就労パスポートのご案内
厚生労働省
就労パスポートは、障害のある方が、働く上での自分の特徴やアピールポイント、希望する配慮などについて、支援機関と一緒に整理し、事業主などにわかりやすく伝えるためのツールです。
就労パスポートには、就職・職場定着にとって重要な項目が掲載されています。支援機関と一緒に作成し活用するなかで、次のメリットが期待できます。
・自分だけでは気づけなかった特徴を把握できる!
・それによって、自分の特徴をより理解することができる!
・支援者に自分の特徴を理解してもらい、自分に合った支援を受けやすくなる
職場定着を図る上では、「就労パスポートを支援機関と共有する→支援機関から、就労パスポート(=自分の特徴)に合った支援を受ける」というように、支援機関のさまざまな支援も一緒に活用することが効果的です。
そのため、まずは「自分の住んでいる地域にどのような支援機関があり、どのように活用しながら就職活動を行い、職場定着をめざしていけるのか」について、最寄りのハローワークでの相談をおすすめします。
その上で、「就職活動や職場定着に向けて、働く上での自分の特徴やアピールポイント、希望する配慮などを整理したい」という場合に、地域の支援機関を活用しながら就労パスポートをぜひ作成・活用してください。
詳細は下記URL・PDFをご参照ください。
URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/06d_00003.html
お問い合わせ
厚生労働省
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
電話番号 03-5253-1111(代表)