えせ同和行為をはじめとする不当要求行為対策セミナーのご案内
公益財団法人人権教育啓発推進センター
えせ同和行為をはじめとする不当要求行為対策セミナー(旧・えせ同和行為対策セミナー)は、同和問題に対する企業の基本的姿勢や、えせ同和行為の具体的事例と対応策に関する講演と関連映像作品の上映で構成された催し物で、経済産業省中小企業庁の委託により、企業の人権啓発担当者、経営者などの方々を対象に、企業におけるえせ同和行為への取り組みについて考えていただくことを目的として開催しています。(経済産業省中小企業庁委託)
■開催日時:
令和2年1月30日(木)13:30~16:30(予定)
■会場:
大分県労働福祉会館(全労済ソレイユ)・カトレアA
(大分県大分市中央町4-2-5 7F)
■プログラム:
(1)啓発ビデオ上映(5分程度)
上映作品:企業と人権-職場からつくる人権尊重社会-「えせ同和行為」
(企画:法務省人権擁護局 公益財団法人人権教育啓発推進センター)
(2)講演1(90分)
「同和問題に関する企業の基本姿勢、えせ同和行為」に関する講演
講師:馬場周一郎(ジャーナリスト、元西日本新聞記者)
(3)講演2(60分)
「反社会的勢力によるえせ同和行為等の具体的事例と対応策」に関する講演
講師:後藤敏光(公益財団法人暴力追放大分県民会議講習員)
■対象者:
企業・自治体・各種団体の総務・法務・お客様担当者や、その他関心のある方
■参加費:
無料
■募集人数:
80名(要事前申込・先着順)
お申し込みは、下記URLをご参照ください。
URL:www.jinken.or.jp/archives/19251
お問い合わせ
公益財団法人 人権教育啓発推進センター「えせ同和行為対策セミナー」事務局
℡:03-5777-1802 Fax:03-5777-1803