令和2年度第3回 おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム開催について
大分県、株式会社産学連携機構九州
大分県では、県内のPPP/PFI事業を推進するため、民間事業者、金融機関、県内自治体等が一堂に会し、PPP/PFI事業に対する意識の醸成や基礎知識の習得、具体の案件形成に向けた官民対話を継続的に展開する場として「おおいたPPP/PFI地域プラットフォーム」を令和元年11月に設置しました。
今回、PFI/PPP先進事例の紹介などをテーマとしたセミナーと、県内自治体が検討中の案件について事業説明及びオープンサウンディングを行いますので、皆様のご参加をお待ちしております。

日 時:令和3年2月2日(火) 13:30~17:00
場 所:大分商工会議所 6F大ホール (現地開催・ZOOM配信)
内 容
第1部13:30~15:30 講演
・『PFI/PPP先進事例の紹介(仮題)』
特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会
業務部長 寺沢弘樹氏
・『津山市におけるPPP/PFI事業への取り組み(仮題)』
岡山県津山市総務部財産活用課FM推進係
参事兼係長 川口義洋氏(ZOOMによる講演)
第2部15:40~16:10 事業説明
・『T-waveの利活用について』大分市(2月5日個別官民対話)
・『旧豊寿園跡地の売却について』中津市(2月9日個別官民対話)
・『権現崎自然公園キャンプ場再整備事業』国東市
第3部16:20~17:00 オープンサウンディング
・『権現崎自然公園キャンプ場再整備事業』国東市
対 象:民間事業者、自治体職員等
定 員:100名(先着順)※当日はマスク着用でお越しください(会場来場の場合)。
受付時、体温が37.5度以上の方は入室をお断りする場合がございます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、WEB会議システム「Zoom」でも参加することができます。
申込方法:下記のPDFを印刷のうえ、申込書に記入の上、E-mail: kpppc@k-uip.co.jp、またはFax:092-834-2389宛に送付していただきますようお願いします。締切:1月22日(金)
(受託事業者:(株)産学連携機構九州九州PPPセンター浜辺、池田)
会 場:大分商工会議所6F大ホール(大分市長浜町三丁目15番19号)
○大分駅バス停5・6番のりばからバスで約10分、舞鶴町バス停降車後、徒歩で約3分
※商工会議所ビル駐車場は大半が月極契約です。出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ
大分県総務部県有財産経営室公共施設総合管理班(吉田、河崎)
TEL:097-506-2975、E-mail:a11150@pref.oita.lg.jp
受託事業者(株)産学連携機構九州九州PPPセンター(浜辺、池田)
TEL:092-834-2388、Fax:092-834-2389 E-mail: kpppc@k-uip.co.jp