中心市街地や商店街は、生活に不可欠な機能を担う主体や地域コミュニティの拠点として重要な「場」です。
これらの場が地域の核として機能し続けるためにも、地域資源を活かした魅力的なまちづくりに取り組み、人流を生み、消費につながる経済循環を生み出す取組がいっそう必要となっています。
九州経済産業局では、地域資源を強みに変える発想や、地域ならではの文化や観光資源を活用した新たな取り組みにより、経済循環を実現している事例をご紹介し、これからのまちづくりを考えるセミナーを開催します。
まちづくりに関心のある皆様のご参加をお待ちしております!
【日時】令和7年11月21日(金)14:00~
【形式】ハイブリッド (Microsoft Teams使用)
【場所】福岡合同庁舎新館 3階 会議室(福岡市博多区博多駅東2-11-1)
【定員】現地参加:40名 オンライン参加:60名
*参加者交流会もありますので、現地参加をぜひご検討ください。
【対象】まちづくり会社・商店街組織・商工団体・地場産業の関係者
行政職員(商工・観光・文化振興部署)
まちづくりに関心がある方 等
【参加費】無料(現地参加の場合、会場までの交通費及び懇親会費は参加者負担)
【プログラム】
14:00-14:05 主催者挨拶
14:10-15:10 基調講演「地域資源を強みに変える発想」
流通科学大学 商学部 マーケティング学科 准教授 新 雅史 氏
15:10-16:40 トークセッション 「地域資源を活かした持続可能なまちづくり~実践者の視点から~」
【事例発表】
八女商工会議所 事務局長 稲葉 修一 氏
(一社)紬貴 代表理事 緒方 千奈 氏
【ファシリテーター】
(独)中小企業基盤整備機構 アドバイザー 東 朋治 氏
【講評】
流通科学大学 商学部 マーケティング学科 准教授 新 雅史 氏
16:40-16:50 関連支援施策のご紹介
16:50-17:20 参加者交流会(名刺交換会、現地参加者のみ)
17:45-19:45 懇親会(会費制、任意参加)
【申込】以下の申込受付フォームからお申込みください。
申込期限:2025年11月14日(金)
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyushu-ryutsuservice/koryu
【主催者等】主催:九州経済産業局 共催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
※詳細につきましては、以下の九州経済産業局ホームページをご確認ください。
https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2510/251008_1.html
【本件に関するお問合せ先】
九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 担当者:緒方、神志那
電話:092-482-5456