別府湾会議2025「AI未来会議」について(ハイパーネットワーク社会研究所)

 

各位


いつも大変お世話になっております。
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所の平野と申します。
平素は当研究所の活動につきましてご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

早速ですが、2年に一度、開催しております別府湾会議についてのご案内です。
今回の別府湾会議のテーマは、「AI未来会議」です。

「この先のAIとの向き合い方」をという問いに対し、
最新動向や哲学的な視点、活用事例等を共有し、企業人や学生が世代や立場を超えて対話します。
主な登壇者は、先日「京都会議」を主催した京都哲学研究所の共同代表理事である、出口 康夫氏。
「生成AIで世界はこう変わる」(SBクリエイティブ株式会社)の著者であり、東京大学松尾研究室出身、今井 翔太氏。
教育とITの領域でイノベーションを追求しておられる、デジタルハリウッド大学教授・メディアライブラリ館長 橋本大也氏。
著書「#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった」(日経BP)がベストセラーとなった大塚あみ氏。
 などなど、AIの第一線で活躍する方々に登壇いただく予定です。

■別府湾会議2025 概要
テーマ:「AI未来会議」
日 時:12月11日(木)13:30~17:15 ※交流会18:00~19:30
    12月12日(金)10:00~12:00
開催形式:ハイブリッド(会場+オンライン配信)
会場参加:ホテル日航大分オアシスタワー(5階 孔雀の間)
     (大分県大分市高砂町2−48)

詳細・最新情報・お申し込みはこちら:
 ⇒ https://www.hyper.or.jp/activity/bbc/bbc19th/

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

ダウンロード
別府湾会議2025 - AI未来会議.pdf
PDFファイル 2.5 MB